【殿様ステップ用のRブレーキペダルのピボットとブレーキワイヤーのブラケット位置を出すための型紙です】

時代が熟してきたのでしょうか?改造されたマシンよりもノーマルに戻したいというお話もいただくようになりました。

タンクやシート、ハンドルなどは比較的簡単に元に戻せますが、唯一困るのがバックステップに改造されたマシンを殿様ステップ(笑)に戻す時にリアブレーキペダルのピボットとブレーキワイヤーの受けのブラケットを溶接するための位置をどうやって出すかでした。

現在、部品集めと組立をしているスクランブラーはカフェレーサーに改造されていたらしく、Rブレーキペダルのピボットもワイヤーの受けブラケットも削り取られています。(涙)

【きれいサッパリ削り取れています(涙)】

イエローデスモやシルバーショットガンは、タンデムステップのところにバックステップが取り付けられています。殿様ステップ(2人乗り用)が使われているスクランブラーやマーク3はそこにタンデムステップが付けられています。

純正のバックステップはそのまま付くのですが(ブレーキワイヤーの受け部分は除く)、その際ブレーキペダルがワイヤーの受けブラケットに当たってしまいます。

【450Mark3desmoにイエローデスモ用のブレーキペダルを取り付けてみたところ】

実際に取り付けてみるとこんな感じで当たってます。

これだとリアブレーキの操作もうまくいきません。そこで改造する時に削り落とされてしまうんだと思います。

スクランブラーにバックステップもおかしいので今回Rブレーキペダルのピボットとブレーキワイヤーの受けブラケットを元に戻すべく型紙を製作したわけです。

後ろ側のエンジンハンガープレートに溶接されてますから、そのままなぞれば簡単そうに思ったのですが、そうは行きません。シートレールとリアサス取付部分へ走るパイプがあったり、スイングアームのクランプが飛び出していてなかなか厄介です。

【最初、部分ごとに分割して作りました】

3Dスキャンでもできれば事は簡単なのですが、そんなハイレベルな機材は持ってません(涙)あるのは両手と溢れんばかりの情熱とへこたれない根性だけです。(笑)

各部分ごとに形をなぞり、その部品を糊付けしていくことで1枚の型紙にしました。

出来上がるとどうってことないのですが、そこにたどり着くまでは険しい道のりです。

エンジンマウントボルトとメインスタンドピボットに位置を合わせればOKです。

なお、ピボットは機械加工屋さんに、そしてワイヤーの受けブラケットは工業用板金屋さんで作っていただくことになっております。

果たして、この型紙と初期化キットにどれくらいの需要があるかわかりませんが、完成した暁には皆さまにご紹介したいと思います。

ご覧いただきありがとうございます。


※車体系パーツ(メインスタンド、サイドスタンド、スイングアームシャフト、ステップラバー等)の入手も可能です。

詳しくは下記リンク先ページの「車体系・外装系・電装系・特殊工具その他」を見ていただくか、フレーム系リスト他(PDF)をダウンロードしてください。

投稿 | 編集